東京自宅で育苗してきたゴーヤが大きくなり、そろそろ定植しないとヤバいことになりそう
例年であればキウイ用のパーゴラ脇に竹垣を作って育ててましたが、昨年の台風で倒壊
パーゴラをリビルドする気力がなく「ゴーヤ、どーしよー」と思い悩んでおりました

房総に入る前ホームセンターに立ち寄り代用できるものはないか?と物色している時に見つけたのが、トマトなどを育てる「雨よけハウス」
これにネットを付ければゴーヤの蔓を絡められそう、と思いゲット

まずは支柱を立てる付近の雑草取り

支柱を組み立て位置を調整し

本来はビニールシートを被せるところにネットを張っていきます

こちらが東京自宅で育ててきたゴーヤ

ようやく定植です
お待たせ、ゴーヤ!
*
陽が傾いてきてからは田んぼの畦の草刈り

今年の畦は水分を多く含んでいて泥が飛び跳ねます!

ぐるっと一周雑草を刈り終わったら夕陽を浴びた雲が田んぼにリフレクションしていました

綺麗な風景とは裏腹に泥まみれな僕(笑)

といった感じで野良仕事に追われる1日が過ぎていくのでした
