オーガニックガーデン 2025 Soul Searchin'

Keep the Earth Clean 田んぼの中に落ちているプラゴミを拾いながら田起こし DAY13

Keep the Earth Clean 田んぼの中に落ちているプラゴミを拾いながら田起こし DAY13


部屋を片付けたり、家の周りを掃除したりすると気分がすっきりするもの

「片付けなきゃ、掃除しなきゃ」といった心理的なノイズがなくなること、望んでいた綺麗な状態を視覚で捉えることは、メンタルに大きく影響を及ぼしているのだと思います

科学的な話ではないですが741Hzという周波数は「掃除の周波数」とも言われ、場を浄化する作用があるそうです

実際に聞いてみると、確かに、心身がすぅ〜っとしてくる感じがします

僕は「大掃除をするぞ!」と決めた日は、朝から741Hzの音源を流してお掃除モードにシンクロするようにしています!

Keep the Earth Clean 田んぼの中に落ちているプラゴミを拾いながら田起こし DAY13

さて、今週末も引き続き田起こしをしています

お陰様でここまできました!

Keep the Earth Clean 田んぼの中に落ちているプラゴミを拾いながら田起こし DAY13

今年もクワ1本で半反 約150坪の田んぼの土をひっくり返し始め、今日で13日目

毎度のことですが、若干疲労が溜まってきました

Keep the Earth Clean 田んぼの中に落ちているプラゴミを拾いながら田起こし DAY13

土を起こしていると出てくるのがプラスチックゴミ

Keep the Earth Clean 田んぼの中に落ちているプラゴミを拾いながら田起こし DAY13

ビニールの切れ端や飴玉の袋、ナイロンロープなど様々なゴミが土の中から出てくるので、見つけるたびに取り除いています

人力田起こしを始めて3年目。以前と比べれば量は減ったものの、まだまだ出てきますね

Keep the Earth Clean 田んぼの中に落ちているプラゴミを拾いながら田起こし DAY13

これが昨日、今日出てきた2日分のプラゴミ

これらがあったからとて、稲の生育に大きな影響が出るわけではないでしょうが、気分的によろしくない

 

もし土地にも周波数的なものがあるとするならば、「ゴミが落ちている土地」と「落ちていない土地」ではバイブレーションが異なるはず

だとすると、そこで育つ農作物にだって、なにかしらの影響があるはずなのです

さらに大きな視点に立てば、一人一人がほんの少しでも身の回りの場を整えていけば、地球全体のバイブレーションが上がり、私たちはもっと心地よく暮らせるようになるはずなのです

場を整えるということは、自分ひとりのためだけでなく、みんなのためだったりもするわけなんです。きっとね!

Keep the Earth Clean 田んぼの中に落ちているプラゴミを拾いながら田起こし DAY13

道行く人々からの温かい声援をいただきながら、今年もここまでやってまいりました!

Keep the Earth Clean 田んぼの中に落ちているプラゴミを拾いながら田起こし DAY13

予定通りあと1日で今年の田起こしも終わりそうです

今年もGood Vibesな田んぼに仕上げ、美味しいお米ゲットするぞ!

 

-オーガニックガーデン 2025, Soul Searchin'

© 2025 房総オルタナティブライフ