4月も中旬にさしかかると植物が勢いづいてきます

4月2日に播種したお米も無事発芽

雑草も勢いづき、草刈シーズンが到来

宿敵カモガヤも伸び始めて参りました(ワタクシカモガヤアレルギーdeath)

この時期になると伸びてくるのがスイバ
この雑草、見た目がなんとなくだらしなく、しばらくすると虫にたかられボコボコになる姿が美しくありません
一時期、敷地に蔓延っていましたが数年にわたる掃討作戦のお陰でだいぶ減ってきました♪
あともうちょっとで一掃できそうです!

そして目下お悩みなのがノビル
あれよあれよという間に増殖してきたので、地道に掘り起こして駆除しております

続いて切り落とした枝を燃やしながら、中途半端になっていた敷地前面の竹(笹)の抜根

先日、近所の方が来られた際に「レモンの苗木あげるよ!」と仰って頂いたので今朝方いただきに上がりました
おまけでミカンとポポーなるフルーツの苗木も頂いちゃいました
いつもありがとうございます♪
植える場所がまだ決まっていないけど、レモンは整地している前面にしようかなぁ。日当たり良さそうだし
樹木は動かせないから悩ましい...

お次は里芋区画の準備

ここでも隣地から伸びてくる竹(笹)の抜根
竹(笹)は1年で1m近く根っこが伸びると言われており、毎年引っこ抜いてもイタチごっこ
畦板を入れるか...

抜根を終え、畝をたてたところに米糠を撒いていたらお隣さんちの番犬が偵察にやって参りました
混ぜるの手伝ってくれよ!

あっという間に1日が終わり日没
今日も一日中野良仕事でバテバテですが、土いじりの疲労は心地よいものです
都市生活+頭脳労働で昇った「気」がゆっくり下がってくるのを感じます
僕にとっての野良仕事は、場を整えたり、作物を育てたりするだけでなく、メンタルヘルスにも役立っているのです!