年末の田起こしで腰を痛めてしまい東京でうだうだ過ごしていましたが、そろそろ行けそうかな?と思い房総フィールドにやってまいりました
まずは神社にお札を返し、新年のご挨拶
早朝に東京を出発したので日の出のタイミングに間に合いました
この季節はこの辺から日が昇ってくるんですね
2024年も宇宙のパワーを借りながら進めてまいります!
2024年の野良始めは田起こしの続き
身体の負担を減らすため、引き続き稲間3株で進めていきます
これは昨日の様子
腰が痛そうですね...
痛みをかばいながら進めましたが、終わったらどういうわけか少し良くなっていました!
モヤモヤしているときはなにも考えずに動け!の法則ですね(笑)
作業後にお灸&温泉にゆっくり浸かっていたらだいぶ回復してきました
寒くて身体が鈍りがちな冬場、太陽光を浴びながら1.5時間ほどワークアウトする機会を与えてくれているのだ!と捉えれば、
田んぼは耕されるし、心身のリフレッシュにもなるし一石二鳥ということです!
ということでここまで進みました
先は長いけど地道に続けていけば終わるのです!
そうそう、これ、叔母が年賀状に描いてくれたイラスト
いい感じに特徴を捉えてくれているじゃないですか!
PC抱えてるし(笑)
ありがとうです♪
こういうのさらっと描けてしまう才能、僕も欲しい...
*
田んぼから房総フィールドに戻ってきたら、早朝、木の枝にくっつけておいたみかんにメジロがやってきてくれました♪
みかん、うまいっすか?!
ってか、鳥たちってほんとよく見てますよね
人間ならこんな小さな変化、見過ごしちゃいますよ
陽が傾いてきたので新しいレンズTTArtisan 27mm F2.8を試しに海へ
本家のFUJIFILM XF 27mm F2.8と比べると若干解像感は落ちますが、ボケ感はTTArtisanの方がはっきり出るような印象
周辺減光の感じもオールドレンズっぽくてこれはこれで面白いです!
といった感じでサンセット
正月明けの3連休も終わり、明日から外界が動き出しますね
正月早々いろんなことが起こりましたが、無益な情報に心奪われず、自分が正しいと思うこと、自分がやれることを淡々と進めていきましょう