金曜日の深夜に房総入りしましたが土曜日は雨。しかも寒かった・・・
東京にいる母親とラインしていたら「こっちは雪降ってるわよ!」って
桜の開花と雪(東京初雪?)
なんかいろいろおかしなことになっていますね
昨日は普段あまり見ないニュースをネットで見まくっていたら情報過多で気持ち悪くなっちゃいました(笑)
*
そして日曜日
一転して今日は暖かな日差しが戻ってきました
房総フィールドは菜の花祭りの始まり
カバーの黄色い菜の花はタケノコ白菜

こちらは大根
この大根はこぼれ落ちたタネから勝手に発芽してくれたもの
人間が何もせずとも勝手に芽を出し、育って、実って、タネを落としてくれる畑
そんな畑を目指しています!

そしてそら豆が花をつけてくれました
例年だと4月に入ってから花が咲くはずだったと思うのですが、暖かい日が続いていたので早咲きになったのでしょう

そしてちらほら姿を見せはじめたアマガエルくん
今年もよろしく!
*
春の種下ろし第二弾

今日は新たに仕入れた固定種のたね、世界一トマト、八房唐辛子、早生真黒茄子、山科茄子、そして2016年のコールラビのたねを下ろします


発芽してくれますように!

こちらは2月23日に下ろしたリスターダデガンジア(スペインのナス)
自家採種したタネが発芽してくれることほど嬉しいことはありません
今年もタネのサイクルが回りはじめました♪
今年はいろいろな種類を植えてみようと思っているので、放置していた区画を耕起することに


少し前に竹の抜根を終えていましたが、ドクダミやスイバが蔓延ってきたので掘り起こして根っこを除去していきました
除草剤使ってしまえば簡単なのはわかっていますが、そういうものではないのです
地道に取り除いて行けば良いのです

雨の後で土が重く疲れた・・・
続きは次回!