今日は落花生 ピーナッツの収穫2日目

5月に新たに開墾したまあるい区画
ここにピーナッツのタネを撒きました
狙いはピーナッツ目指してメイン区画にやってくる害獣くんたちに
「おっ、こんなところにもピーナッツがあるじゃん!」
と気付いてもらい、メイン区画を食い荒らされないようにするためでした

しかし、なかなか思うようにいかず、メイン区画に害獣ネットを張ったにも関わらず見事に侵入され食い荒らされ、意外にもこのまあるい区画は無事...
まぁ、食われなかった分だけいいんですけどね(笑)

今日は午後から予定があるので朝イチで収穫し、天日干しして昼過ぎにナッツを枝から外していきます

流石に被害がほとんどなかっただけあって大粒のピーナッツがいっぱい収穫できました♪
玉ねぎの苗を定植

先週お隣さんからいただいた玉ねぎの苗
品種は草生のソニック

ピーナッツを乾かしている間に定植

今まで一度もちゃんと収穫できていない玉ねぎ
来春こそは!
と念を込めて植え付けました!

10月中旬にポットに下ろしたそら豆も無事発芽してくれ、来春の仕込みも並行して進んでおります

水仙が芽を出し始め、そろそろ冬の足音が聞こえてくる房総フィールド
1年ってあっという間ですね
