販売します! 房総オルタナティブ米 「コシヒカリ」と「龍の瞳」食べくらべセット

オーガニックガーデン 2025 お知らせ

販売します! 房総オルタナティブ米 「コシヒカリ」と「龍の瞳」食べくらべセット

ひょんなことから半反(約150坪)の田んぼをお借りすることになり、お米づくりをはじめて6年目 毎年、お世話になっている方々にお配りしていますが、お陰様で「いつも食べているものとは違う」「美味しい」とのお声をいただいております! ありがたいことに「買えますか?」「売ってくれませんか?」と言っていただける方もいらっしゃるので、今年は少量ですが販売させていただくことにしました!   初の試みでドキドキですが、よかったらぜひ! よろしくお願いたします   房総オルタナティブ米 食べ比べセット ...

ReadMore

「知ってる」と「出来る」の間には大きなギャップがある なぜ食べもしない小麦を作り続けるのか?!

オーガニックガーデン 2025 Soul Searchin'

「知ってる」と「出来る」の間には大きなギャップがある なぜ食べもしない小麦を作り続けるのか?!

本日は小麦の脱穀からスタート 昨年はタネの保管状態が悪く、全然発芽せず収穫できたのはこの束のみ 今年の春に刈り取ったものですが、脱穀もせず干しっぱなしにしていたら、いつの間にか11月になってしまいました! そろそろ来年に向けて種まきをしないといけないのでようやく脱穀です 脱穀は毎年恒例ハートランドの空き瓶でトントンして実を落としていきます 半屋内のトイレ小屋にかけていたのですが、隙間からカメムシが入り込んだみたいで結構虫食いが・・・ 量が少ないのでサクッと「実」と「殻」と「藁」に分離 今日は比較的風があっ ...

ReadMore

宇宙に浮かぶ地球という惑星に生きていることを思い出す瞬間

Soul Searchin' A Life in Boso

宇宙に浮かぶ地球という惑星に生きていることを思い出す瞬間

人の営みの少ない田舎で過ごしていると、地球という惑星に住んでいることを思い出す瞬間が多くなります 夜中に目が覚めて外に出てみると満天の星空 街明かりが少ないので星がよく見えるのです 朝目覚めて外に出ると 土や大気に溶け込んでいた水滴が姿を現します アスファルトで覆われた都市部では朝露で靴が濡れる感覚を味わうことはまずありません 高い建物で視界を遮られることもなく 空気が澄んでいるためか月もくっきりと見える気がします 日中は目の前の作業に追われていますが、ふと顔を上げた瞬間に視覚に飛び込んでくるものや、五感 ...

ReadMore

小屋の土留め補修と玉ねぎの植え付け第二弾

オーガニックガーデン 2025 小屋 DIY 補修

小屋の土留め補修と玉ねぎの植え付け第二弾

夏の台風で崩落した土留め 竹で土留めなんてしてるから隙間から土が流れ出してしまうので、毎年のように崩落を繰り返しております(笑) お米づくりも一段落したのでそろそろ補修を始めますか! 転圧しながら竹を除去し垂直に切り出しました 今年はコンパネを入れて土の流出を防ぐ作戦を取ります といっても腐りやすいので1年持つかは不明 ひとまず90cm幅でプレカットしたコンパネを連結していきます 作業をしている途中、土が崩落してしまい何度かやり直しを強いられましたが、なんとかリカバリー 杭を打ち込んでひとまず今週末はここ ...

ReadMore

レモン彗星見れた! 1350年周期でやってくるレモン彗星 C/2025 A6

Stars Soul Searchin'

レモン彗星見れた! 1350年周期でやってくるレモン彗星 C/2025 A6

いま太陽系にやってきている彗星のひとつレモン彗星 今年2025年1月3日にアメリカ アリゾナ州にある天文台Mount Lemmon Survey(MLS)で発見されました このところ3I/ATLASやスワンなど彗星の話題が多く、地球はプチ彗星ブームとなっております(笑) 先日、スワン彗星を見ることができましたが、レモン彗星は雲に覆われていて見ることができませんでした 今日はリベンジ!(実は昨日の夕方も狙っていたのですが雲が多く見られませんでした) レモン彗星は2025年10月下旬から11月上旬にかけて、日 ...

ReadMore

いちご区画に蔓延るススキの抜根、玉ねぎの定植

オーガニックガーデン 2025

いちご区画に蔓延るススキの抜根、玉ねぎの定植

今年の夏はあまりにも暑くて野良仕事が捗らず、畑のメンテナンスが追いついていませんでした 今日はずっと気になっていたイチゴ区画に手を入れます ここら辺はススキが蔓延ってしまいツンツンした葉っぱが生い茂っております ススキは根っこからやっつけないとすぐに伸びてきてしまうので抜根して退治していきます ススキの根っこは深さ30〜50cmのところに集中しているので、一旦イチゴを移動させ、掘り返して根っこを引っこ抜いていきます 今日の目標エリアの抜根したら、区画を均して場を整えます 先ほど移動させておいたイチゴを定植 ...

ReadMore

鞍馬の火祭り

Travel Photo

京都三大奇祭 鞍馬の火祭りへ

毎年10月22日に京都 鞍馬で開催される「鞍馬の火祭り」 鞍馬の火祭りは、940年 御所にお祀りされていた由岐明神(ゆきみょうじん)を北方の鎮めとして鞍馬に遷した際、人々の行列と街道に燈されたかがり火に鞍馬の人たちが感銘を受けたことを起源とするお祭りです 近年は外国人観光客が急増しているようで、京都市街から鞍馬への起点となる出町柳駅はこんな感じでした(16時ごろ) 鞍馬に着いたらまずはお祭りの起源となった由岐明神に参拝 鞍馬山へと続く階段には2基の御神輿が設置されていました(お祭りクライマックスで行われる ...

ReadMore

さつまいもの収穫DAY2、収穫のあと片付けと来春の準備

オーガニックガーデン 2025

さつまいもの収穫DAY2、収穫のあと片付けと来春の準備

夏の暑さが嘘のように過ごしやすくなってきました 小屋で迎える朝は清々しい! 今日も昨日に引き続きさつまいもの収穫 この区画でさつまいもを育てるのは2年目 昨日の区画とはうってかわってジャンボサイズがゴロゴロ出てきます 収穫するものが大きいのは嬉しいことですが、僕が求めているのはソーラークッカーに入る小降りなサイズなのです! 今日はお昼ごろから雨予報だったので猛スピードで作業を進め、降り出す前に収穫完了 大漁♪ 大漁♪   *   野良仕事は収穫だけが作業ではありません 収穫の前後には仕 ...

ReadMore

2025年 さつまいもの収穫とスワン彗星と未知との遭遇に向けて

オーガニックガーデン 2025 Stars

2025年 さつまいもの収穫とスワン彗星と未知との遭遇に向けて

お米の収穫がひと段落するとやってくるのが秋の収穫 今日はさつまいもの収穫にやってきました 今年の夏は暑くて野良仕事が捗らず、さつまいも区画は雑草でぼうぼう まずは雑草を引っこ抜いて収穫しやすいように場を整えていきます 綺麗になったところで収穫開始! 例年は馬鹿みたいにでっかいお化けサイズのさつまいもが出てきますが、今年は食べやすいサイズ感のがわんさか出てきます♪ 一般的にさつまいもと言ったらこのサイズ!的な感じですね ひとまずこの区画の掘り起こしを終えて今日の野良仕事は終了   *   ...

ReadMore

2025年 房総オルタナティブ米 新米プレゼント!

オーガニックガーデン 2025

2025年 房総オルタナティブ米 新米プレゼント!

無事にお米づくりが終わりました! 半反の田んぼで無肥料・無農薬で育ったお米2種、「コシヒカリ」と「龍の瞳」をそれぞれ5合、 合計10合(1.5kg)をお裾分けさせていただきます よかったら下のフォームからお申し込みください!   締め切らせていただきましたm(_ _)m ご応募いただきありがとうございました   2025年のお米づくりの様子

ReadMore

© 2025 房総オルタナティブライフ