オーガニックガーデン
刈り取った雑草を堆肥にした無肥料の土作りと完全無農薬で野菜づくりにチャレンジしています。
固定種の種をメインに自然の循環プロセスに身を委ねながらゆっくり進む畑の記録です
INDEX
create your life
刈り取った雑草を堆肥にした無肥料の土作りと完全無農薬で野菜づくりにチャレンジしています。
固定種の種をメインに自然の循環プロセスに身を委ねながらゆっくり進む畑の記録です
INDEX
2025/11/23
宮中で最も重要な祭祀 新嘗祭 日本の祭司である天皇陛下が天の神、地の神、すべての神々に新穀を捧げ、五穀豊穣に感謝し、自らもいただくという儀式 ちなみに陛下は新嘗祭まで新米を口にされず、誰 ...
2025/11/22
11月の三連休初日 天気も良さげで渋滞必至と思い、早起きして4:30に東京を出発 それでも5時過ぎのアクアラインはまぁまぁクルマが走っておりました 木更津東で降りるクルマが多かったのでゴルフに行かれる ...
2025/11/16
11月も中旬 僕は11月に1年が終わるリズムで動いているので、月内に身の回りの環境を整えるよう動いています 前回小屋の土留め補修がおおかた終ったのでコンクリート平板を敷設 スピード重視で作業したのでち ...
2025/11/11
夏の台風で崩れた小屋周りの土留め 先週、背面側の補修があらかた終わったので、今度は側面を整えていくことにします まずは崩れ落ちたコンクリート平板を取り除き 土留めに使っていた竹を除去 平面を固めながら ...
2025/11/11
ひょんなことから半反(約150坪)の田んぼをお借りすることになり、お米づくりをはじめて6年目 毎年、お世話になっている方々にお配りしていますが、お陰様で「いつも食べているものとは違う」「美味しい」との ...
2025/11/8
本日は小麦の脱穀からスタート 昨年はタネの保管状態が悪く、全然発芽せず収穫できたのはこの束のみ 今年の春に刈り取ったものですが、脱穀もせず干しっぱなしにしていたら、いつの間にか11月になってしまいまし ...
2025/11/3
夏の台風で崩落した土留め 竹で土留めなんてしてるから隙間から土が流れ出してしまうので、毎年のように崩落を繰り返しております(笑) お米づくりも一段落したのでそろそろ補修を始めますか! 転圧しながら竹を ...
2025/10/29
今年の夏はあまりにも暑くて野良仕事が捗らず、畑のメンテナンスが追いついていませんでした 今日はずっと気になっていたイチゴ区画に手を入れます ここら辺はススキが蔓延ってしまいツンツンした葉っぱが生い茂っ ...
2025/10/19
夏の暑さが嘘のように過ごしやすくなってきました 小屋で迎える朝は清々しい! 今日も昨日に引き続きさつまいもの収穫 この区画でさつまいもを育てるのは2年目 昨日の区画とはうってかわってジャンボサイズがゴ ...
2025/10/18
お米の収穫がひと段落するとやってくるのが秋の収穫 今日はさつまいもの収穫にやってきました 今年の夏は暑くて野良仕事が捗らず、さつまいも区画は雑草でぼうぼう まずは雑草を引っこ抜いて収穫しやすいように場 ...
© 2025 房総オルタナティブライフ