-
-
「仕事」から「お金」を切り離してみてみると見えてくるもの
2022/2/21
知人が購入した沖縄の物件リノベーションをさせてもらうことになって早1年 素人ながら図面を引き、大工さんに床・天井・壁を貼ってもらい、設備屋さんと電気屋さんに配管と配線をお願いして、ようやく内装パートに ...
-
-
物理的ズレが生み出す感覚的ズレ 冬の沖縄、アノニマスな感覚、ふわっと浮きながら生活しているのが心地よい
2022/2/1
改めて調べてみると、東京は北緯35度 東経139度、沖縄は北緯26度 東経127度に位置しています その差は緯度9度、経度12度 これだけ差があれば、気温も違うし、陽が沈む時間も違うわけです 東京では ...
-
-
ちょこっと空の旅 雪の房総半島と東京湾上空
2022/1/7
昨日1月6日のお昼過ぎから降り始めた雪 関東地方では久しぶりの積雪となりました いつもだったら 「たまにはいいよね、雪も」 ってな感じで楽しみますが、今回はマズイ! 翌日の今日、朝イチで成田に向かわね ...
-
-
アナログアンプをBluetooth化する方法 TaoTronics Bluetooth トランスミッター TT-BA09でPCやスマホの音楽をオーディオで再生する
2022/1/7
ここ数年、デジタル配信が進んだこともあり音楽を聴くのはもっぱらBluetoothスピーカー 昨年の夏に日本で発売開始されたSONOS ROAMなんかは音質、音圧、解像感のバランスがよく、とてもペットボ ...
-
-
Leica Q2にくっつけたアクセサリー COOPH Braid Camera Strap、JJC ハンドグリップ、LeicaネオプレーンケースM ロングノーズ、レンズプロテクター、保護フィルム、意外と悩ましいSDカード選び
2021/12/27
Leica Q2をゲット早2週間 ついにライカのカメラを手にする! Leica Q2を手に入れるまでの道のり 初めてのライカカメラなので手に馴染むまでしばらくかかりそうですが、機動力を上げるために揃え ...
-
-
ついにライカのカメラを手にする! Leica Q2を手に入れるまでの道のり
2021/12/16
APO-SUMMICRON-M F2.0/50mm ASPH.でLeicaレンズを知る ライカについて語るほどの経験は持ち合わせていませんが、2020年春にアポ・ズミクロンf2.0/50mmASPH. ...
-
-
早朝の九十九里浜でレナード彗星を探すも、発見できず・・・
2021/12/11
2021年に発見されたレナード彗星 来年年初の1月3日に近日点(太陽に一番近づくタイミング)を通過すると二度と戻ってこないと言われている彗星 これは是非見ておきたい! 12月11日〜12日に地球に接近 ...
-
-
パナソニック タングステン耐切創手袋 フィラメントの技術から生まれたグローブを試してみる
2021/12/6
2021年10月21日に家電メーカーPanasonicからグローブが発売されました Panasonicがグローブ?! って誰もが思うでしょうが、この手袋、パナソニックが長年作り続けてきた白熱灯のフィラ ...
-
-
海の近く、星の近く
2021/11/27
なんか疲れてるな と思ったとき こうやって海を眺めたりしていると 力(りき)んでいた身体が緩んだりするものです 日常生活でやらなければいけないことや、仕事のタスク、人間関係、将来のこと、なんかでアタマ ...