Camera

房総 いすみで蛍を眺める 2022 Leica Q2で蛍を撮る

房総 いすみで蛍を眺める 2022 Leica Q2で蛍を撮る

2022/5/28  

今年も蛍の季節がやってまいりました 今日は野良仕事を早めに切り上げ夷隅の蛍スポットまでドライブ 陽が沈む前に到着して蛍を待ちます 猫も蛍鑑賞にやってまいりました! 19時半過ぎ、足元が見えなくなるくら ...

May the Green Force be with you 5月 緑あふれる季節

2022/5/14  

5月 新緑の季節に房総で過ごすようになって10年近く この時期は日中T-Shirtsで過ごせるようになって、虫も少なく最高に気持ち良いシーズン 菜の花が終わりかけると野バラが咲き始め、うっすら香りが漂 ...

見ると幸せになる!虹のリングに囲われた飛行機のシルエット 沖縄本島上空でブロッケン現象に出くわす Brocken spectre from Peach MM501 NRT to OKA Airbus A320

2022/4/12  

2022年4月6日 7:20発の成田 → 沖縄便 Peach MM501 成田を飛び立ち片貝上空で進路を変えます 富士山をかすめ、知多半島、紀伊半島を抜けると後はひたすら海の上 朝3時起きしたのでひと ...

成田(NRT)to 那覇(OKA) 空の旅と今日見かけた飛行機たち Flying Honu / StarWars R2-D2 ANA JET / JMDSF 救難飛行艇 US-2

成田(NRT)to 那覇(OKA) 空の旅と今日見かけた飛行機たち Flying Honu / StarWars R2-D2 ANA JET / JMDSF 救難飛行艇 US-2

2022/3/3  

再びDIYリノベーションしに沖縄へ! 今日は朝イチ便だったので朝日がきらきらして綺麗です! Jetstar AIRBUS A320に乗り込みいざテイクオフ! HAWAIIAN Airlines AIR ...

「仕事」から「お金」を切り離してみてみると見えてくるもの

「仕事」から「お金」を切り離してみてみると見えてくるもの

2022/2/21  

知人が購入した沖縄の物件リノベーションをさせてもらうことになって早1年 素人ながら図面を引き、大工さんに床・天井・壁を貼ってもらい、設備屋さんと電気屋さんに配管と配線をお願いして、ようやく内装パートに ...

物理的ズレが生み出す感覚的ズレ 冬の沖縄、アノニマスな感覚、ふわっと浮きながら生活しているのが心地よい

物理的ズレが生み出す感覚的ズレ 冬の沖縄、アノニマスな感覚、ふわっと浮きながら生活しているのが心地よい

2022/2/1  

改めて調べてみると、東京は北緯35度 東経139度、沖縄は北緯26度 東経127度に位置しています その差は緯度9度、経度12度 これだけ差があれば、気温も違うし、陽が沈む時間も違うわけです 東京では ...

ちょこっと空の旅 雪の房総半島と東京湾上空

ちょこっと空の旅 雪の房総半島と東京湾上空

2022/1/7  

昨日1月6日のお昼過ぎから降り始めた雪 関東地方では久しぶりの積雪となりました いつもだったら 「たまにはいいよね、雪も」 ってな感じで楽しみますが、今回はマズイ! 翌日の今日、朝イチで成田に向かわね ...

Leica Q2にくっつけたアクセサリー COOPH Braid Camera Strap、JJC ハンドグリップ、LeicaネオプレーンケースM ロングノーズ、レンズプロテクター、保護フィルム、意外と悩ましいSDカード選び

Leica Q2にくっつけたアクセサリー COOPH Braid Camera Strap、JJC ハンドグリップ、LeicaネオプレーンケースM ロングノーズ、レンズプロテクター、保護フィルム、意外と悩ましいSDカード選び

2021/12/27  

Leica Q2をゲット早2週間 ついにライカのカメラを手にする! Leica Q2を手に入れるまでの道のり 初めてのライカカメラなので手に馴染むまでしばらくかかりそうですが、機動力を上げるために揃え ...

ついにライカのカメラを手にする! Leica Q2を手に入れるまでの道のり

ついにライカのカメラを手にする! Leica Q2を手に入れるまでの道のり

2021/12/16  

APO-SUMMICRON-M F2.0/50mm ASPH.でLeicaレンズを知る ライカについて語るほどの経験は持ち合わせていませんが、2020年春にアポ・ズミクロンf2.0/50mmASPH. ...

早朝の九十九里浜でレナード彗星を探すも、発見できず・・・

早朝の九十九里浜でレナード彗星を探すも、発見できず・・・

2021/12/11  

2021年に発見されたレナード彗星 来年年初の1月3日に近日点(太陽に一番近づくタイミング)を通過すると二度と戻ってこないと言われている彗星 これは是非見ておきたい! 12月11日〜12日に地球に接近 ...

© 2025 房総オルタナティブライフ