DIY

房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 28日目 石膏ボードパテ埋め7日目 中塗り

2015/1/24  

今日は野望用があり15時に房総フィールドへ 天気は曇りで気温は低め。寒い。 さて、今日も石膏ボードのパテ埋め作業です。 この作業、思いのほか難航中・・・ きっちり埋めたと思っていたボードビスのところが ...

房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 27日目 石膏ボードパテ埋め6日目 中塗り やすりがけ開始

2015/1/17  

金曜日、東京で仕事を終え深夜に房総入りです。 目覚めると外は快晴。しかし風が強い! ドア窓に取り付けたカーテンがなびいております。 ストーブを入れて、お湯を沸かしお目覚めのコーヒータイム * 石膏ボー ...

房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 26日目 石膏ボードパテ埋め5日目 下塗り やすりがけ、ジョイントテープを貼り中塗り作業へ

2015/1/11  

おはようございます。今日も寒い朝です。 小屋の窓が曇っているのでそれなりに気密性は高まったということかな? もうこの光景にも慣れてきましたが、寒い朝は地面付近の水蒸気が凍って房総フィールドが白く輝きま ...

房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 25日目 石膏ボードパテ埋め4日目

2015/1/10  

正月ボケが日常に戻り始めたところで3連休♪今週末も房総フィールドで内装作業です。 今日は風が強いのでソーホースブラケットで作ったウマで扉を押さえてます。 強風で資材置き場の迷彩シートも飛ばされておりま ...

房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 24日目 石膏ボードパテ埋め3日目

2015/1/4  

年明け第1弾の天体イベントは「しぶんぎ座流星群」 今年2015年は1月4日の午前11時に流星群が最大になる極大を迎えます。しかも、3日夜から4日未明にかけては月齢13と月明かりがあり、流星群を見るには ...

房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 23日目 石膏ボードパテ埋め2日目、小屋のドア窓にカーテンをつける、フランス製の換気口レジスター取り付け

2015/1/3  

お正月 2日は東京の自宅の片付け。 週末のほとんどを房総フィールドで過ごしているので自宅はぐちゃぐちゃなのです(笑) あけて3日。再び房総フィールドへ 今日は雲ひとつない抜けるような青空です♪ 放射冷 ...

房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 22日目 石膏ボードパテ埋め1日目、九十九里浜で初日の出、カーテンレールの真鍮棒をカット、玄米餅を炙る、初雪舞う

2015/1/1  

2015年が始まりました。本年もよろしくお願い致します。 今年は九十九里浜で初日の出を見ようと思っていたのですが、寝坊してしまい気がついたら5時。 すぐに準備し東京を脱出! 高速を走っていると空が白み ...

房総フィールドデベロップメント 2014年を動画で振り返る

2014/12/31  

写真をセレクトしていたら50枚くらいになってしまったので動画で2014年を振り返ってみました。 (iPhotoのスライドショーのままなのでメリハリがないですが、3分ほどの動画です) 2014年の小屋作 ...

房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 21日目 石膏ボード貼り7日目 完成、窓枠の隙間をシーリング剤で防水処理、この一年を振り返り

2014/12/29  

目覚めると雨。天気予報では午後にはやむようです。 さすがに12月下旬ともなると寒さがグッと増しますが、雨で湿度があるせいか、冷え込みはきつくない気がします。 憎きブタクサも寒さにやられて枯れ始めてきま ...

房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 20日目 石膏ボード貼り6日目、引込み線用穴あけ(外部電源・ソーラー発電用)

2014/12/28  

朝6時。ようやく日の出です。 8時。あたりも明るくなりました。今日も良い天気♪ ただし、寒い・・・です。 灯油ストーブ フジカハイペットで暖をとりながら、お湯を沸かします。 本日のブレックファーストは ...

© 2025 房総オルタナティブライフ