DIY

足の小指の骨にヒビがはいり、Priusを借りて房総へ。大多喜ハーブガーデンで山猫さんの枝豆のかき氷、房総フィールドガーデンでじゃがいも収穫第3弾などなど

2017/6/24  

水曜日の早朝、寝ぼけながらトイレに向かうその途中、左足の小指を角にぶつけ悶絶 暫くすれば痛みも治るかなと思って仕事に向かったものの鈍痛が続き、あぶら汗が出てきました。やばい、折れてるかも… 早退して病 ...

Dyson V6 Triggerで小屋の大掃除+SIMPSON 2x4コネクターでシェルフに棚板を追加

2017/5/5  

いやぁ〜、今年のゴールデンウィーク、天気が良すぎて気持ち良すぎです(笑) 連休で時間があるので久しぶりに小屋の大掃除(小掃除?!)をすることにします。 ベッドマットレスを小屋から担ぎ出しソーホースに乗 ...

房総フィールドガーデン シンワ 土壌酸度計で土壌診断開始、自家採種したイタリアナス、パプリカ、ゴーヤの種まき、里芋を植える、パーゴラに筋交いを入れる

2017/4/2  

やっと晴れました♪ 先週日曜日、昨日と雨の房総フィールドでしたが、ようやく晴れ!でもちょっと肌寒い。。。 久しぶりにマイクロドローンEachine QX90からの映像。パーゴラ、小屋より大きく見える( ...

房総フィールドデベロップメント パーゴラ風キウイ棚を作る DAY4 上棟

2017/3/20  

連休最終日。3日間とも快晴で幸せ♪ さて、本日はパーゴラの上棟です。この眺めも最後になりますね。 昨日いれたモルタルは概ね硬化しているので埋め戻してしまいます * パーゴラ風キウイ棚 製作4日目 パー ...

房総フィールドデベロップメント パーゴラ風キウイ棚を作る DAY3 束石+砕石+モルタルで基礎作り

2017/3/19  

連休中日。世の中は人でごった返しているんでしょうが今日も房総フィールドに引きこもりです(笑) そろそろタンポポシーズンです。春です♪ 間も無く収穫となるニンニクもいい感じで育ってくれております♪ Vi ...

房総フィールドデベロップメント パーゴラ風キウイ棚を作る DAY2 天井部材のほぞ穴加工、束石の仮置き

2017/3/18  

久しぶりの連休です♪金曜深夜に房総入りし3泊3日でステイの予定 朝起きると春の陽気♪やっと春がやってまいりました(嬉) 今週末はキウイ用のバーゴラ製作の続きでございます パーゴラ風キウイ棚 製作2日目 ...

房総フィールドデベロップメント パーゴラ風キウイ棚を作る DAY1 / 安納芋の種芋植え付けと初夏の野菜の種下ろし

2017/3/12  

天気は良いものの空気はひんやり。少しづつ春が近づいてきているのを実感できる今日このごろ 本日は野良仕事(さつまいもと初夏の野菜の種まき)とDIYでパーゴラ風キウイ棚の制作をします * さつまいも 安納 ...

房総フィールドデベロップメント パーゴラ風キウイ棚の設計と資材調達

2017/3/11  

昨年からセルフメディケーションを始め、少しずつ食生活の見直しをしております 毎朝ビタミンCを摂取するためにキウイフルーツを食べ始めたのですが、どうせなら自作したものをと思い苗木を植えてみることにしまし ...

​ コンパクト濾過装置SAWYER MINI SP128導入 | 雨水タンクに溜めた水を飲んでみる

2017/1/21  

​ 昨年の夏前に雨水タンクEASY Tank ET300(300リットル)を設置しました。 それまでは向かいの畑にある井戸をお借りして手洗いや畑の水やりをしていましたが、雨水タンクを設置してからはほと ...

房総フィールド デベロップメント テラスエリア拡張作業 2日目

2017/1/8  

朝霜に覆われる房総フィールド 霜にもめげず昼頃にはシャキんとしてくるそら豆たち テラスエリア拡張 盛り土作業 そして天気予報通り、13時ごろから雨 FPVフライトトレーニング with QX90 午後 ...

© 2025 房総オルタナティブライフ