DIY

欲しいものは自分で作る

房総のオフグリッドな土地にセルフビルドで小屋を建て、太陽光や雨水を利用しながら既存システムへの依存度を減らすライフスタイルを模索しています

何もないところから週末を過ごすための基盤を構築していくまでのプロセスをアーカイブ!

記事一覧

田んぼの畦の補修 DAY3 排水口のパイプを伸長

田んぼの畦の補修 DAY3 排水口のパイプを伸長

2025/3/27  

週末は天気が悪いようなので、田んぼの畦の補修を一気に片付けてしまうことにしました 後半戦は崩落が激しいので厚めに盛って固めていきます ひとまず梨園側の側面が整いました 田んぼに水が入ったら、泥で畦を塗 ...

所有することは、メンテナンスすること 小屋の土留め 前面を補修

所有することは、メンテナンスすること 小屋の土留め 前面を補修

2025/3/13  

ものごとに永遠というものは存在しません ピカピカの新品も使っていれば傷んでいきいつかは壊れてしまうし、つるんでいた友達もいつの間にか疎遠になったりしていくもの モノとの関係でも人間関係でも続けていくに ...

久しぶりのDIYに心躍る 小屋の破風板をリビルド&リプレイス

久しぶりのDIYに心躍る 小屋の破風板をリビルド&リプレイス

2025/2/23  

自分の日常生活を振り返ってみると、衣食住のほぼすべてが外部のサービスに依存しています もしスーパーがなければ、もしスーパーに卸しているメーカーや農家さんがいなければ、僕の生活は成り立ちません &nbs ...

使っていないモノたちが発するノイズを取り除く クローゼットの断捨離と新たな棚板をつけるためにダボを取り付ける

使っていないモノたちが発するノイズを取り除く クローゼットの断捨離と新たな棚板をつけるためにダボを取り付ける

2024/11/18  

普段、仕事をしている部屋にクローゼットがあります 2018年に家にあったものをがっつり断捨離したものの、クローゼットや収納に押し込んで目をつむっていたものも多数   「いつか整理しよう!」と ...

台風の後始末、大根の種下ろし、まもなく迎えるスーパームーン

台風の後始末、大根の種下ろし、まもなく迎えるスーパームーン

2024/8/18  

今年の夏は仕事三昧で終わってしまいそう... 辛い... 台風がやってきた前日からほぼ3日間、東京自宅に缶詰状態で黙々と作業していましたが、、 ぜんぜん終わんねぇ... そろそろメンタル崩壊しそう(笑 ...

雨の日、小屋と宇宙を繋いで仕事をする ここ数年で仕事のやり方も環境もだいぶ変わったことを改めて感じる これってアセンションなのか?!

2024/4/6  

朝からがっつり野良仕事するぞ!と深夜の東京を抜け房総へ 久しぶりにの深夜移動だ 東京湾を横断するあたりで雨が強くなってきましたが、朝までにはあがるでしょ!と房総半島を直走り 深夜2時過ぎに眠りについて ...

切り落とした枝の解体するためにMakitaの電動ノコギリ レシプロソーを導入 マキタ充電式レシプロソー 14.4V JR144DZ+ゼット販売 Z レシプロソー替刃木工用・枝切り用を比較+Khanka マキタ 充電式レシプロソー収納ケース

切り落とした枝の解体するためにMakitaの電動ノコギリ レシプロソーを導入 マキタ充電式レシプロソー 14.4V JR144DZ+ゼット販売 Z レシプロソー替刃木工用・枝切り用を比較+Khanka マキタ 充電式レシプロソー収納ケース

2024/3/31  

先々週、房総フィールドに生えている榎木とニワウルシの枝払いをしました 枝払いは手動のノコギリでギコギコと進めていたのですが、疲労が半端ありません ニワウルシの成長スピードを見ると来年も枝払いをしないと ...

雨の日、六畳一間の小屋で過ごす 快適さは広さではなく場が整っているかどうかであることに気づく

2024/3/5  

昨日、東京に戻るのが面倒になってしまい本日も房総で過ごしています! 仕事の合間に野良仕事をしようと企んでいましたが、朝からどんよりした曇り空 やおら雨が落ちてきてしまいました 天気予報見とけばよかった ...

小屋のドアノブ補修 木がボロボロでモクネジが効かない時の対処法

小屋のドアノブ補修 木がボロボロでモクネジが効かない時の対処法

2023/12/18  

房総フィールドの小屋も10年が経ち所々でボロが出始めております 先月、大掃除をしていたとき、扉を閉めたらドアノブを固定している木ネジがポーンと飛び出してきました 木材が痛んでネジが効かなくなってしまっ ...

一足早く小屋の大掃除と年末のお礼参り、養老渓谷の紅葉

一足早く小屋の大掃除と年末のお礼参り、養老渓谷の紅葉

2023/11/26  

今年2023年は一足早く1年を終えてしまおうと思い立ったのが10月ごろ そのあたりからゆるゆると房総フィールドと東京自宅の片付けを進めていました 今日は11月最後の週末。次回房総に来るときは12月にな ...

© 2025 房総オルタナティブライフ