雨がしとしとと続くのが梅雨ですが、最近は晴れていたと思ったらスコールのような雨がザーッと降り出したり、もはや梅雨なんてものはなくなってしまったのではないか?!と思うような7月中旬
日本も東南アジアな気候になってきたということですね
さて、田植えから2ヶ月経った田んぼはこんな感じ
7月に入ると分蘖が進み「大きくなったなぁ」と感じる季節となりました
田んぼの中を覗くと
雑草もほとんどなく綺麗なところもあれば
雑草の林になっているところもあります
ここまで稲が育てば雑草に負けることもなく収穫まで辿り着けるのですが、稲株に蔓延るやつを見てしまうと気になるのが野良人
ということで田んぼに入ります!
クソ暑いときにやる作業ではないですが、このタイミングで一発かましておけば、雑草が種を落とすチャンスを減らせるので、来年以降の作業がラクになるのでは?!
という長期的視点に立っての行動!
稲刈りするときも少し楽になるしね
と思って始めたものの、かなーりハード
どっちゃり雑草がとれました…
朝っぱらから夕方まで休み休み作業したけど、後半はバテバテでかなり雑
爪の中までドロドロだし、腕はパンパン
足腰は痛いし、身体の熱は取れないし
ちょっとやりすぎた!
もう一回 田んぼに入りたいところだけどやるかどうかは体力&気分次第ってことで(笑)
でも、綺麗になった田んぼを見ると気持ちが良いものです♪
この気持ち良いVibesが稲に伝わって2ヶ月後には美味しいお米になってくれることでしょう!
乞うご期待!