-
-
京都三大奇祭 鞍馬の火祭りへ
2025/10/22
毎年10月22日に京都 鞍馬で開催される「鞍馬の火祭り」 鞍馬の火祭りは、940年 御所にお祀りされていた由岐明神(ゆきみょうじん)を北方の鎮めとして鞍馬に遷した際、人々の行列と街道に燈されたかがり火 ...
-
-
2025年 さつまいもの収穫とスワン彗星と未知との遭遇に向けて
2025/10/18
お米の収穫がひと段落するとやってくるのが秋の収穫 今日はさつまいもの収穫にやってきました 今年の夏は暑くて野良仕事が捗らず、さつまいも区画は雑草でぼうぼう まずは雑草を引っこ抜いて収穫しやすいように場 ...
-
-
iPhoneの音質が格段に上がる! aptX/LDACトランスミッター「Questyle QCC Dongle Pro」+「Bowers & Wilkins Px8」でハイレゾ化
2025/9/27
iPhone7で35mmジャックが廃止されてからはや10年 もはやBluetooth経由で音楽を聴くのが当たり前になっています 僕も普段はAirPods Pro2を愛用しております Apple製品との ...
-
-
2025年 魚座満月・皆既月蝕
2025/9/8
本日は満月、そして皆既月蝕 日本では3年ぶりに見ることができます 20時ごろの空は快晴 今日は真っ赤に染まるお月様が拝めるな!と思いながら小屋で月蝕が始まるのを待っていました 月蝕が始まる深夜1:28 ...
-
-
三宅島トリップ DAY3+1 火山の大地で逞しく生きる、台風接近で飛行機が欠航、翌朝の船で東京に戻る
2025/9/4
三宅島3日目はあいにくの雨 どうやら台風が接近している模様 15:50の飛行機で調布に戻る予定なのでそれまで島内を巡ることにします 今日は三宅島の雄山の裾野の森を散策することにしました 三宅島をぐるっ ...
-
-
三宅島トリップ DAY2 御蔵島で野生のイルカと泳ぐ
2025/9/3
三宅島 2日目 今日は今回のトリップのメインイベントドルフィンスイムです♪ 三宅島の南、約18km先に浮かぶ御蔵島付近にはミナミバンドウイルカが生息しており、野生のイルカと一緒に泳ぐことができます 今 ...
-
-
三宅島トリップ DAY1 調布空港から小型機で45分、火山の島三宅島へ
2025/9/2
ちょと時間ができたので三宅島に行ってみることにしました! 行くと決めたのは2日前。最近はこんな感じで動くことが多くなりました(笑) 調布空港から三宅島へ 三宅島へのアクセスは竹芝桟橋から船で6時間 o ...
-
-
星空を眺めること
2025/8/23
人間の感覚では捉えきれないほど遠くから届く光 星空を眺めていると途轍もなくおっきな力学の中にいることを感じさせてくれます もし他の惑星から地球を眺めたとしたら、見えるか見えないかくらいの僅かな点でしか ...
-
-
実るほど頭を垂れる稲穂かな
2025/8/17
稲穂が出揃い頭を垂れ始めるお盆の頃 実るほど頭を垂れる稲穂かな という諺には、実る稲穂と同様に、人間も経験や知識を積むにつれ謙虚になっていくことを意味するそうです 6回目のお米づくりもまもなく終盤 果 ...
-
-
南牧の火とぼし 450年近く続く火祭りを見ながら「楽しさ」こそが行動の動機であるべきだと感じる
2025/8/16
ときは戦国時代 1560年代から1570年代ころ上杉氏の勢力圏であった上野国(こうずけのくに)に武田信玄が侵攻します その戦を西上野侵攻といい、最終的に武田勢が勝利します ちなみに武田勢が侵攻した西上 ...