DIY

房総フィールド デベロプメント 整地作業2日目

2011/4/3  

房総フィールドの整地作業2日目。4月に入りましたが空がどんより曇っていて気温が低めです。 今日の作業は先週に続き、掘削時に掘りすぎてしまった部分の穴埋め。 土が黒くなっている部分が今日の穴埋め部分にな ...

房総フィールド デベロプメント 整地作業1日目

2011/3/27  

東北関東大震災発生から3週間が経ちました。 余震の影響とガソリン供給の問題で、房総フィールドへ行くことができませんでしたが、余震の数も減りガソリン供給も落ち着いてきたようなので久しぶりに出向きました。 ...

整地のための埋め戻し作業 準備編 大矩(おおがね)を作り、杭打ち

2011/3/6  

先週末に完了した小屋建設予定エリアの竹の根除去。次のステップは掘り出した土を埋め戻す作業です。 ただ単純に埋め戻せれば楽なのですが、あいにく土地が傾斜しているため、建物を建てるとなると水平を出す必要が ...

房総フィールド デベロプメント 竹の根 除去作業 10日目

2011/2/26  

竹の根除去+整地作業も10日目となりました。 今日も出発が遅れてしまったので到着したのがお昼過ぎ。お昼ご飯を食べて作業開始。 本日の掘削エリアはここ。ここが終われば、今回予定しているエリアの掘削作業は ...

房総フィールド デベロプメント 竹の根 除去作業 9日目

2011/2/19  

竹の根除去+整地作業も9日目をむかえました。 先週末は2月の3連休でしたが、関東地方は雪だったため2週間ぶりの作業となります。 ゴリラカートのバケットの中には水がたまっていました。 本日の掘削エリアは ...

房総フィールド デベロプメント 竹の根 除去作業 8日目

2011/2/6  

先週末、昨日は予定があり2週間振りの竹の根除去作業。今日で8日目となりました。 出発が遅れて10時半頃に房総フィールドに到着。 1月に比べると、徐々に暖かくなってきたような気がします。 今日は掘削開始 ...

北都物産のキットハウスを検討中

2011/1/27  

只今、地中に蔓延った竹の根っこと格闘していますが、これは小屋を建てるための整地を兼ねた作業です。 整地を手作業でやっているので、小屋もDIYで作り上げてみたいところですが、いざゼロからセルフビルドとな ...

房総フィールド デベロプメント 竹の根 除去作業 7日目

2011/1/23  

今週末は土曜日に用事があったので日曜日だけ竹の根除去作業です。 2011年1月の週末は天候に恵まれたこともあり順調に作業が進んでいます。 今日は道が空いていたので都内から1時間半で到着。9時過ぎから作 ...

房総フィールド デベロプメント 竹の根 除去作業 5-6日目

2011/1/16  

今週末も整地を兼ねた根っこ掘りです。 2日目の1月16日は九十九里付近で雪が舞っていましたが、房総フィールドは晴れています。 地面の浅いところを這っている根は手で引っこ抜くことができます。 竹の根が蔓 ...

房総フィールド デベロプメント 竹の根 除去作業 3-4日目

2011/1/9  

お正月休みに続き、1月の連休も竹の根っこと格闘です。 朝もやの房総フィールド さぁ、始めるぞ! この土地は地表50~60cm付近までが黒土でその下が砂地になっているようです。竹は黒土付近に根を張ってい ...

© 2025 房総オルタナティブライフ