DIY

房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 19日目 石膏ボード貼り5日目、朔旦冬至 柚子湯に浸かる

2014/12/23  

昨日は冬至 2014年の冬至は、19年に一度訪れる、新月と重なる朔旦冬至(さくたんとうじ)でした。 東京の自宅でゆったりと柚子湯に浸かってから房総へ出発 深夜に房総フィールドに到着。空を見上げると、東 ...

房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 18日目 石膏ボード貼り4日目、小屋の壁断面図

2014/12/21  

昨晩は叩きつけるような強雨で、どうなることかと思うほどでしたが、目覚めると嘘のように晴れました♪ 相変わらず大陸的な空です。 本日もナヤさんのクロワッサンで朝食。美味しいパンを食べられて幸せ♪ さて、 ...

房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 17日目 石膏ボード貼り3日目、大雨

2014/12/20  

金曜日の夜に房総に入る予定でしたが、気が付いたら朝7時。忘年会疲れですな・・・ 寝ぼけ眼で準備し東京脱出♪ 今日は日本全国天気が悪いようです。房総フィールドの空もどんより。 さて、今日も石膏ボード貼り ...

房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 16日目 石膏ボード貼り2日目 真ん中ブロックを貼り終える

2014/12/14  

目覚めると有明の月とカラス 今朝も寒いです まもなく8時ですがやっと小屋に日が当たり始めるといった感じです そら豆は毎朝しおれていますが、日が当たり始めると元気に立ち上がっていきます。 生命の力を実感 ...

房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 15日目 石膏ボードを貼り始める、冬のオリオン座

2014/12/13  

今週末は金曜日深夜に房総入り。半月が浮かび月明かりに照らされて小屋へ。 明けて土曜日の朝。今日も快晴です♪ 今朝も霜が降りたようで、葉の縁が白くなっています。 朝飯の買い出し。今日もナヤさんのパンとコ ...

房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 14日目 地始凍 霜が降りる、断熱材設置9割完了、ソーラー発電引き込み用の穴を開ける

2014/12/7  

寒さで目覚め、ドアを開けると一面キラキラ輝いていました 霜が降りるとこんな風に見えるんですね。 そういえば、冬の房総フィールドの朝は始めて。 童心にもどり霜の降りた土の上を歩いてみます。サクサクして楽 ...

房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 13日目 太陽光発電用チャージコントローラー(SunSaver10)取り付け、Fabuled フィラメントタイプLED電球、入り口の土手埋め作業、2014年最後の満月

2014/12/6  

金曜日の夜に房総入りする予定でしたが、自宅で寝てしまい起きたら朝でした。 さらにうだうだしながら過ごしていたら出遅れ、お昼12時に房総フィールドに到着。 ススキの穂が膨らみ冬めいてきましたが、今日は日 ...

房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 12日目 小屋に明かりが灯る、バッテリー交換(G&Yu SMF31MS-850)、換気口・屋根トラスの断熱処理、焼き芋をいただく

2014/11/30  

土曜日、仕事を終え、夜中に房総フィールドへ向かいました。 日中の雨の影響で高速道路は霧。いつもとは異なる幻想的な雰囲気に包まれての房総inとなりました。 小屋には3.11の時に購入したディープサイクル ...

房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 11日目 小屋の配線作業 外灯シーリング加工、コンセント・スイッチの取り付け、そら豆を植える

2014/11/24  

3連休最終日、快晴だった前半から一転して曇り空の房総フィールド 今日の作業は、外灯のシーリングからスタートです。 外灯のシーリング作業 ここ最近、外壁の目地や換気口の周りなどプロがコーキング・シーリン ...

房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 10日目 昨日に続き小屋の配線作業、房総フィールド 新嘗祭

2014/11/23  

昨日に続いて今朝も快晴です♪ 抜けるような青空 昨日、天井部分の配線が概ね終了したので、断熱材 スタイロフォームをはめこんていく作業からスタート。 配線部分のスタイロフォーム加工と設置 配線が通る箇所 ...

© 2025 房総オルタナティブライフ