金曜日の夜に房総入りする予定でしたが、自宅で寝てしまい起きたら朝でした。
さらにうだうだしながら過ごしていたら出遅れ、お昼12時に房総フィールドに到着。
ススキの穂が膨らみ冬めいてきましたが、今日は日差しがあって心地よいです。
*太陽光発電用チャージコントローラー取り付け
チャージコントローラーは充電・放電を制御してくれ、過充電、過放電を防止してくれるツール。
現在は可搬性の折りたたみ太陽光パネル PowerFilm60W+20Wを連結していますが、ゆくゆくは手持ちの125W常設パネルを設置しこれに接続予定です。
*Fabuled フィラメントタイプLED電球
先週ペンダントライトを吊るしましたが、付属の電球はエジソン型の白熱灯(60W)
ソーラー発電で白熱灯を使うのはムダが多いので、かっこいいLED電球を物色してところ家電量販店で発見したのがドイツ Fabuled社のフィラメントタイプのLED電球。40W相当と25W相当の2タイプ x 電球色(2700K)と赤系電球色(2400K)の4バリューションが置いてありました。試しに25W相当の赤系電球色をチョイス(¥1,980)
入り口と真ん中にもペンダントを吊るす予定なので明るさはこれで十分。
消費電力は3.2W 節電対策もバッチリ♪
株式会社エス・ティー・イー:http://www.stejp.com/
*余談ですが、フィラメントタイプのLED電球といえば、いま話題になっているのがコレ。
クラウドファンディングMakuakeで生産資金を募っている「Siphon」
キャッチは「ダサいLEDはもう嫌だ!」
*
(PowerFilm AA Solar ChargerでLEDランタン用の単三電池を充電中です)
*土手の穴埋め
陽が落ち始めて寒さが増してきました。入れたばかりのコーヒーから湯気が昇っていきます。
夜が更けるにつれ寒さが増してきますが、雲ひとつない空に浮かぶ月明かりを楽しんでおりました♪