三連休♪ 土曜日午前中に野暮用済ませ房総フィールドへ
*
小屋の配線作業
平日、仕事が終わってから夜な夜な配線図を書いてみました。
複雑な配線ではないのですが、なにせ初めての作業。どうやって配線すれば良いの?ケーブルの種類は?結線方法は?など頭の中はぐちゃぐちゃ。1ヶ月前からネットで調べたり、ホームセンターでモノを見ながら徐々に整理し、出来上がったのかこの配線図。
配線図に落としたことで、どこにどのケーブルを使うか、結線をどこでするか整理でき、作業が捗りそうです。
(小屋の配線イメージ)
・バッテリー → インバーターから電源を供給(インバーターの出力コンセントから三極プラグを使って接続)
・電源供給される三極プラグからVVF 1.6 3C(3芯)で引っぱり、コンセント用、室内灯、外灯に分岐
・コンセントはアメリカ Cooper社のアース付き(三極)にしたのでVVF 1.6 3Cで引き回し(赤線をアース線)
・室内灯はVVF 1.6 2C(2芯)をつなぎ、2箇所分岐を作って、計3箇所のシーリングソケットに接続
・外灯はVVF 1.6 2C(2芯)をつなぎ、外灯側本体のアース用のネジからアース線(IV 2.0緑)を引っぱり電源供給されるVVF 3Cの赤線に接続
コンセントと室内灯の配線
簡単な作業ですが、径が小さすぎ、2本のケーブルを通すのがかなりキツめ。。。
上を向きながらの作業で首が痛くなります。。。
3Cと2Cケーブルを通すのがキツイ。。。もう少し径の太くするか2つ穴開ければ良かった。。。
(穴を通すときに強引に引っ張っているのでVVFケーブルのビニル被覆が傷ついています・・・)
外灯の配線
小屋の屋根を支えるトラスはセンターに柱が通っているので斜めから穴あけしました。
あとで配線を通してみると、ここもかなりキツめ。何度か穴を広げてみるものの手持ちの15mmドリルでは限界。
外灯取り付け
複数選択していくなかで残ったのがこれ。真鍮とアルミ製で、ワイピングされたオフホワイト塗装。
ODELIC(オーデリック)OG254237LC(LED球 5.2W)
フォルムは昭和の外灯に近いですが、リブの入ったガラスシェードとラフな塗装が、少しヨーロピアン調で、内装のイメージにも合いそうです。
*
本日の作業はここまで。