房総フィールドデベロップメント コンポストトイレ小屋の屋根上げ

三月の三連休最終日

今日も天気はいまひとつのよう。明け方から小雨が降っております

今日はコンポストトイレ小屋の屋根上げ作業からスタートです

コンポストトイレ小屋の屋根上げ

今日もMakita インパクトドライバーと共に過ごします(笑)

昨日はフレームのジョイントや床固定など、かなりハードに働いてくれたので1個目のバッテリーが終わっています。残すバッテリーは1つ。今日1日乗り切れるか?!

まずは屋根の下部材を取り付け

コーススレッドという木ネジでフレームを固定していく2x工法ですが、たった4箇所コーススレッドを打ち込んだだけなのにこの強度。人がのっかってもビクともしないんですよね。この工法を考えた人すごいなぁっ

ひとまずここで作業を止めてホームセンターに買い出しにいきます
昨夜ベッドでゴロゴロしているときに「あっ、屋根に水切りを取り付けたほうがよいな」と思いついたのです

L字に折れたトタンコーナーというのが使えそうだったので3本購入
朝一番のホームセンターには職人の方々がいっぱいいてプロフェッショナルな雰囲気が漂っていました(笑)
屋根は規定サイズに合わせて長さ1820mmで作っているので加工不要。そのまま釘で打ちつけました
横は1100mmなのでパイプソーでカット
もう一方の横(前面)は破風板を取り付ける予定なのでそのままにしています

屋根の上部パーツを上げていきます

インパクトドライバーなんだから簡単でしょ?って思いますが、これはこれで、けっこう握力使うのです
昨日から一体何本のコーススレッドを打ち込んだことか!

透明ポリカボネート 波板の取り付け

ホームセンター謹製ポリカボネート波板 クリア
今回の小屋には "いまのところ" 窓がないので屋根を透明にしています。コンポストは微生物が分解していく仕組みなので、冬場でもある程度室温が上がるように、日光を取り込むことも考慮しています
(特に計算しているわけではなく感覚ですが・・・)

取り付けは波板用の釘で打ち込むのみ
白いものは「波板パッキン」というもの。波板の形状に合わせたスポンジ状のパッキン材。これで塵、虫などの侵入を防げます

屋根の取り付け完了!

外壁材 杉板を縦張り

昨日 防腐剤 ウッドロングエコを塗布した杉板。たった1日で味のあるいい色に変色してくれました♪

色味が近いものを適当に並べながら仕上がりをイメージします

細めのスリムビスで固定。このブロンズ色と杉板の相性、いいですね。目立たないですけど。。。

ここで難関が・・・
壁面下部の杉板をぐるっと張り終わったところで20mmほど出っ張りが出てしまいました
杉板の長さは1820mm。普通なら丸ノコでカットするところですが、なにせここはオフグリッド
ソーラー発電はしているものの、350Wのインバーターでは丸ノコは動かない(はず?!)
よって、のこぎりでカットしなければならないのです(涙)

苦行を終え、ひとまず下部フレームの板張りは完了

屋根フレームの隙間も同様に板張りにしていきます

ひとまず背面上部の板張りをしたところで作業をとめました

残すは、上部の隙間の杉板カット&ペースト(笑)、そして扉の作成です

このフォルムとポリカ波板がここの雰囲気に合うか心配でしたが、まぁ、そんなに違和感は感じなさそうですね。

作業は楽しかったのですが、久しぶりの大工作業で身体はクタクタ。。。

これから東京までドライブしなくてはいけないのかと思うと・・・苦痛(笑)

ということで、三月三連休の作業は終了。だいたいイメージ通りに作業が進みました!

  • B!